アナログとデジタルの融合(物書きとIpad)

投稿者:

自分のApple周りが大きく更新されました。

 ひょんなことから、Ipad Ipadmini7←買ったそばからスマホの13miniが壊れ、Iphone16eと自分のアップル周り大きく更新されました。

 今から考えるとトランプ関税の影響を大きく受けるはずなので、いいころ合いだったのかもしれない。

 13miniは普通に使えていただけに残念。

 SEサイズのポケットすっぽりサイズが好きだったので、13miniがほんと最高のパートナーだったのだけど、うんともすんとも言わなくなったので、Lightning端子のショートで13mini側のレギュレーターがショート起こして破損したんじゃないかな?とは思ってます。

 そのうち修理出すかもしれませんが、16eはUSB-Cなのでちょっとまだ安心なのですが、不安感は拭い去れないので、マグネット端子を買いました。

 これいいですよ。16eのUSB-C端子にマグネット端子をつけておいてカチッとマグネットで簡単につながります。

 直接16eの端子を触るわけではないので安心感倍増です。

Ipadの使い方の工夫の動画と本は一杯ある。

 ということで、3つのデバイスの主となったわけですが、実はどう有効的に使おうかという難題が解決してません笑

 Ipadは目的としてはメインにバンドの譜面用。
 FireやChromeBookなど一通り抵抗してみましたが笑、結局スタジオでペンシルでちゃんと書けないのよね。

 ChromeBookはそれらしきこともできましたが、今ひとつ有効性が保てず。
 どっちかはセトリ表示用に使って、隣に譜面用のIpadを置いてもいいかと思い、買ったもの。

 Mini7は、毎日持ち歩こうとは思ってます。
 ちょっとした時間でさっと開けばいろんな調べ物ができるかなと・・・。

 よく会議でやる付箋紙会議、これ正式になんて言うんでしたっけ?

 うちではみんなで意見を出し合って、それを付箋紙に書いてグループ分けして意見をまとめるってことをします。
 これ、いろんな研修でも定番でよくやってると思う。

 たぶんこのひとり会議的なものには、Ipadはめちゃくちゃ有効だと思います。


 ただ、Ipadの有効活用って沢山動画にあるしなるほどと思わせるものばかりなのですが、私はアナログに勝るものなしの物書きなので生活にアナログから足を洗うことはできません。

 ちょっと今病気でデスクに向かうことがつらいので中断中ですが、字を書いてますし、これからも書くと思います。  

 となるとアナログの物書きとデジタルの世界のフュージョンってものができないかとなる。

 これがみつからないのですね。
 今考えてることは、図とか絵をIpadで描いて印刷して貼るとか?

 Ipadから直接印刷はできるので以外と重宝するか?

 アナログとデジタルの融合って何とかできないもんでしょうかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です